観戦日記
保護者の方による試合や練習の感想、また管理人の雑感など。新倉MBの活動日記です。 


2019年06月

19年06月02日
お母さんの観戦日記-----
スポ少南部地区予選1日目でした。関係者の皆様、対戦チームの皆様ありがとうございました。
東川口戦では勝つ事は出来ませんでしたが、見ていた保護者もドキドキ熱くなるとてもいい試合でした。気持ちは全く負けてなかったですね!
南平戦は、声しっかり出ていないような、、チームがまとまっていないような…勝っているのになにかが足りない気がしてしまいました。
私の勝手な思いですが、どの場面でも声掛けって大事だと思います。1人がやっていてもダメ。みんなでやるからこそ力になるものだと思います。
低学年はベンチでの応援初めての子達もいる中みんなうちわ片手によく頑張りました!

   
----------
▼そうなんです。これまで100回くらい書いているのですが「強いチームは声が出ています」。「しゃべったら相手ボール」というルールで試合をやればわかります。なんとやりづらいことか…。声を出すほうが有利なんです。みんな早く気づいてね。
▼ところで今日は、超心強いOGもベンチ参戦してくれました。ありがと〜〜〜! 男子メンバーも応援ありがと〜〜!



19年06月09日
お母さんの観戦日記(男子)---
6/9(日)、6/15(土)、2週にわたり南部地区予選でした。関係者の皆様、対戦相手の皆様 ありがとうございました。
2日で4試合を戦いました。
新倉ミニバスは 小さいチームです。どのチームも大きい選手がいる中で なんとか食らいつき、1人 1人のもてる力を出して戦い なんと Fブロック2位でトーナメントに進出が決まりました。
おめでとう!!
そして6/16日(日) 決勝トーナメントの日、会場に入ると 強いチームばかりで、雰囲気に圧倒されました。子供達も緊張しているようでした。
試合が始まると 最初はそれほど差もなく頑張っていましたが、少しずつ離されていきました。1人1人のプレーはスピードもありよかったのですが、チームのプレーや速攻、スクリーンアウト、声出しなど まだまだ出来てない事が多かったので これからの練習で意識しながら みんなで頑張って、少しでも上を目指してほしいと思います。

-----------
 
-----------
▼若いチームにしては大健闘! とはいえ。6年生もそろそろシーズン半ば。公式戦で勝つために必要なのはチームプレイです。より高いチーム意識を以てがんばってください!



19年06月09日
 
▼お母さんの観戦日記(女子)------
スポ少南部地区予選2日目、関係者の皆様、対戦チームの皆様ありがとうございました。
何とか2勝でき、予選2位通過でトーナメントへ進むことができ、本当に良かったです。
1試合目は気持ちがしっかり入ってスタートでき、新倉らしい試合運びができているなと感じられました。
ただ、2試合目は気持ちが途切れたのかアップ不足なのか、足が動かず、チームのまとまりも今一つ…。最近の試合での課題がそのまま出てしまったのではないでしょうか。
どんな状況でも、コンディションを自分たちで作っていけるようにしたいですね。
次のトーナメント1戦目は、チャレンジャーの精神で頑張りましょう!

------------------
  
▼トーナメント戦進出、よかったです! ひとつステージをクリアしたときは、6年生同士が「自分たちの次の目標は何か?」を話し合ってみる。そうすることでチーム全員の意識がひとつになります。試してみてくださいね。(応援席にいる保護者の皆さんも、このディスカッションをするとチームが強くなります。甲子園に出る高校野球の応援団のイメージ(^^))



19年06月16日
 
▼お父さんの観戦日記(女子)----
6月16日 南部地区予選 決勝トーナメント第1試合。関係者各位ご父兄の皆様お疲れ様でした。
公式戦という事もあり、選手も応援も緊張感が漂う始まりでした。
徐々に点差は開き結果は敗戦。
上に行けばイージーシュートの場面は少なくなるわけですから厳しいディフェンスの中でも入れられる得点力を日頃から意識して練習してほしいと思います。
この敗戦を悔しいと思ったのか、しょうがないと思ったのかで秋は変わってくるのではないでしょうか
-----------------------
 
▼お父さんのいう通り! 勝負の世界では、「勝って得るもの以上に、敗けて学ぶことのほうが多い」と言われています。 たまたま相手チームの多くの選手が風邪をひいていれば「不思議だけと勝てちゃった」ということもありますが、自分たちが全員そろっているのに負けっちゃった試合には、必ず「理由=敗因」があります。「あーあ、敗けちゃった」で終わらせては成長はありません。悔しさと感じて、理由を見つけて、克服していってくださいね! 秋に向けて、スタートです!(写真は6/9)






(c)2008-2021 Niikura Mini-Basketball Team. All rights reserved.